インスタグラムを運用することが副業になる?インスタグラム運用代行のメリット・デメリットも解説!

インスタグラムを、日常の発信をしたりする娯楽の媒体だと思っていませんか?
実はすでにインスタグラムは、立派なビジネスの武器の1つとなっています。

SNSを用いてサービスの認知獲得や集客をすることをSNSマーケティングと言います。
今はSNSマーケティングをすることが副業となり、ビジネスの1つになる時代です。

本記事では、SNSの中の一つであるインスタグラムの運用代行の仕事について詳しく説明していきます。

インスタグラムの3つの特徴
・ユーザーが若者中心の年齢層
・投稿内容は画像・動画がメイン
・拡散性が低い

目次

なぜ、インスタグラム運用代行の仕事が増えているのか

よく見る飲食店のインスタグラムアカウントは、飲食店に来るお客様を増やすことを目的にアカウント運用がされています。それと同様に企業もインスタグラムアカウントを運用し、サービスの集客・会社の採用活動に繋げていこうとしています。

しかし、SNSを適切に運用していくためには、知識とスキルが必要になるだけでなく、アカウントを成長させることには多大な時間がかかります。

そこで、インスタグラムアカウントの運用をスキルを持つ人・時間がある人に任せる運用代行の仕事が増加しています。インスタグラム運用代行は、普段インスタグラムを扱っている人なら、ノースキルでも副業として一定の収入を得ることができるでしょう。

インスタグラム運用代行の相場

インスタグラム運用代行の相場は、月額10万円〜60万円となっています。
写真の撮影や編集も請け負う等、アカウント運用に必要なことを任せてもらえる程、仕事の報酬は高くなります。

インスタグラム運用代行の契約期間は1~12ヶ月と長く、最も一般的な期間は6ヶ月になっています。
他の副業と違い、1つ仕事を受けることができれば、長期間安定した収益が生まれることもインスタグラム運用代行をするメリットと言えます。

まずは、低単価でも良いので仕事を受注し、インスタグラムアカウントを伸ばすスキル・実績を積み上げていきましょう!

インスタグラム運用代行の案件獲得のコツ

インスタグラム運用代行の案件獲得をするには、コツは運用代行を成功させた実績です。

周りの飲食店や経営者の方に、低い単価でも良いので、インスタグラム運用に興味はないか聞くなど営業活動をして、まずは1つ目の実績を作ることが大切です。
周りにいないならば、クラウドワークス等のアウトソーシングサイトで、「SNS運用」というキーワードを入れて検索して、どんどん案件に応募していきましょう。

インスタグラム運用代行の実績が1つできれば、仕事をとれる確率は上がっていきます!

インタグラム運用代行のメリット・デメリット

インスタグラム運用代行のメリット

インスタグラム運用代行ビジネスのメリットは大きく以下の3つです。

・初心者でも比較的案件を受注できる。
・継続的な案件が多い。
・スキルと実績を積み重ねることができる。

インスタグラム運用代行の仕事は、最近出てきたトレンドの仕事の1つです。
そのことから、初心者でも案件を振りたいと思う発注者は多く、誰でも始めやすい副業と言えます。

また、一ヶ月単位の仕事になり、成果が出ていれば継続的に任せてもらうことができ、運用をしていくことで、インスタグラムのアルゴリズムがわかってきたり、伸びやすい投稿等のデータを集めていくことができます。

インスタグラム運用代行のデメリット

インスタグラム運用代行のデメリットは大きく3つ。

・成果が出るとは限らない
・初心者のうちは単価が低い
・プライベートと仕事の境目が曖昧になる

インスタグラムのアカウントは全てが、必ず成功するわけではありません。
同じ様な投稿内容の競合がたくさんいる中で、いかに運用しているアカウントを伸ばすことができるかが、継続的な案件獲得・単価アップに繋がります。

そのため、競合分析や投稿分析などのアカウント運用に時間を取られすぎてしまうことが多いです。
いかに、効率良くアカウントを伸ばしていけるかが、インスタグラム運用代行の重要な部分と言えるでしょう。

まとめ

副業として何か始めて、どんどんスキルと収入を伸ばしていきたい方には、インスタグラム運用代行がおすすめです。

実際にインスタグラム運用代行から、コンサルティングや講師の仕事を受注している方もいて、夢のある仕事と言えるでしょう!

まずは、練習用として自分でアカウントを作成してみてはいかがでしょうか?

副業として、インスタグラム運用代行の他にWebデザインのスキルもオススメです。
副業としてのWebデザインについてもコチラで紹介していますので、良かったらご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次